fc2ブログ

6回目のマイボート出船 昼ソイを狙え!!!

 タイトルの、昼ソイを狙え!!!の理由ですが、マイボートではお昼しか釣りが出来ないからです
 お昼にソイを釣るには、早朝か夕方遅くです。しかし、夕方遅くは後片づけが大変、早朝は十分有りなのですが、本日は朝方北風の予報、泣く泣くmnさんと(2度目の出船)9時前に出船しました。(しかし、実際は予報が外れて早朝はべた凪だったようです。ギガ悔しす!!!)

 既に9時過ぎではあるものの曇天で低気温、思い切ってソイポイントに行きました。案の定無反応です。しかしその中、さすが切り込み隊長Jことmnさん、垂らし釣りでマゾイをゲットです。
 これならば釣れるかもというわけで粘りました。1時間ほど過ぎた10時過ぎでしょうか...すると押さえ込むようなアタリからぐっと重量がのりました。35UPのクロソイです。
 続いて、ぱくっと食いついた感触から一気に重量がのりました。ゴリ巻きすると、今季最高の40センチが釣れました。狙いの昼ソイが釣れましたよ!!!(写真は2枚とも40センチのやつです)
昼ソイ
昼添い

 その後しばらく続けるも反応が無くなったので、その近くの知らない場所で釣り。私もmnさんもカジカはポツポツ釣れるのですが、アブラコが釣れません。大きく場所を移動していつものポイントに行きました。ここで何とか50センチほどのアブをゲットです。
いつものアブ

 それからは、2人とも中型のアブだけでした。お昼になり日が出てきた頃テトラ帯で、テトラの隙間に上手く落とし込むとフォール中に良いアタリが出始め、私が45センチのアブをあげ、いよいよ調子が出てきましたが逆にエンジンが不調になったため切り上げて帰港しました。(船上でチェックしたところ、プラグがススだらけでした)
 ただ、ゴムボートではテトラ撃ちは、相当やりにくいです。まず、テトラに接触すると穴が開くので距離を取らないといけない。根掛かりすると、テトラに引っ張られて危険。視線が低いので、沈みテトラのポイントがつかみづらいですし、垂直フォールが難しい。アンカーを打つので、多数のポイントは攻めづらい。(今日のようにエンジンが不調だと無理)おそらく普通の遊漁船で今日の状況なら、かなり釣れたと思います。

 昨日今日と結構渋かったのですが、毎日毎日多くの船に撃たれて、大量にキープされていては、もちろんスレますし魚も減りますね。
関連記事
699:
ねねさん
それにしても、相変わらずみんなメチャクチャ釣っていますね。

私もどうやって釣って良いのかよく解らないことが多いです。
仕方ないので暗中模索で何だかんだやっています。

10種類以上ワームをチェンジしても自分には釣れないこともありました。

釣れないのか、魚がいないのかの判断も難しいですね。
698:
おはようございます。
カキコありがとうございました!
めちゃめちゃ嬉しかったですi-237

それにしても昼ソイ40㎝とは・・・恐れ入りました。
アブも良型釣ってらっしゃるぅ!

mnさんのコメにありました
「やはり釣れるのには理屈があるという事が塾長の教え」
と言うところで、うんうんうなずいてしまいました(笑)

最近、何故釣る人は釣るのにあたしには釣れないのか?と言うことをよく考えます。
やってる事を見て真似してみたりするのですが、根本的なところが分かってないのでやっぱり釣れません。
後で聞いてみて「そこまで考えてあの釣り方だったのか!」と言うことがよくあります。

考えすぎて頭がこんがらがってしまいます(笑)
上手くなりたいです!
697:
ノアールさん、
2巻で終了です。でも2000ページ有りますよ。
G13は長すぎです...
今のところ、沈より漂流が心配...
696:
あの二巻で終わりですか?
G13とか三国志のような長編を想像していたのですが・・
今度、ラーメン食べたいときは寄ります。
もうハモが着ているのにびっくりです。
今週末も天気はよさそうですね。
沈しないように(祈
695:
室蘭まで行っていたんですか~
途中で我が家にも寄って下さい。

キャンデイキャンディ読みましたか?
694:
さっき帰って、昨日室蘭崎守でハモつりました。
55cm。とカンカイ一匹。
かにぬーさんは塾長よりも校長がよいかもなあ。
693:
ノアールさん
明るいうちに良型をあげたのは今回が初めてです。
何だか不思議な感じがしました。
692:
昼間のソイは楽しそうですね。
目で見える楽チンなソイ釣りがあるなんて。
来週の釣り情報も楽しみにしていますよ!
690:
やっちゃん
ヒラメは是非やってみたいです。
船も大分解ってきました。
ただ、エンジンが不調なのがイマイチです。
慣らしが終われば安定するかな?

しんこさん
今回は作戦通りでした。ただ45UPを釣りたかったですね。

mnさん
また今度頑張りましょう。
釣るにはそれなりの技術はありますね。

私も尿意に困りました。
でも、バケツがあるからそれにすればOKです。
海で洗い流せばOKです。
ボートでションベン上等です。
大人用おむつでは溢れるそうですから、やはりバケツです。

ネットは絡まなくて非常に良いですね。
大きい魚が飛び出すのが難点ですね。
エンジンキャリーは自作風ですが、実は販売品です。
686:
追記です

あのネットは優秀ですね。
自作のエンジンキャリーも素敵でした。
685:
日曜日はありがとうございました。
せっかちな性分で合わせきれなかったアブに後悔が残ります。

ソイありがとうございました。身はもちろんですが、頭がでかかったので煮付けにしましたがうまかったです。
自力では今後あんなソイにはお目にかかれないでしょう。
クニのおかぁに送ってあげたい。
ありがとうございました。

やはり釣れるのには理屈があるという事が塾長の教えで
よく分かりますた。

しかし今回は何と言っても尿意の怖さを知りました。
乗船前は断水ですね。
絶対次にベイト使った一回目もバックラするでしょう。
バケツを持って公園で夜中に投げの練習だ。

次に誘ってもらえたら自分も掃除用真水用意して行きます。

683:
ダブルで書き込みです(^-^)
塾長!!
ぐっどじょぶじょぶです(笑)
目隠しの線から、素晴らしい笑顔を想像しています
結果を出す!!
塾長、恐れ入りました<(_ _)>
681:
思い切りましたか・・猛者ですね!(mnさんも)
マイボート経験値も急激に上昇しているのを感じますよ~
いつかヒラメ船と化したりするんでしょうか?!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。