白老沖流し 3回目決行!!!
日本一のアブラコパラダイス白老沖流し決行です。メンバーは、私、村雅さん、しげさん、hojoさん、初めてご一緒するトヨさん、yasuさんアベック、隊長の8人です。(yasuさんアベックとはとこかでお会いしたことがありました)
白老にしては風波もなく、良い感じです。爆釣を予感させました。

しかし、釣りはじめてみると渋い....貧果の予感...
もちろん、第一投目から根掛かりしてロストです。
その後、ポツポツ釣れるのですが爆発しません。40前後が多かったです。ちょっと大きめのが釣れたので、大きいのが釣れなかったときに備えて、保険としてパチリ。結局魚の写真を撮ったのは、これ1枚のみでした。

朝方は、マイボートではあまり出来ないテトラ撃ちを中心にやりました。しかし、テトラではほとんど出ずに、足下まで引いてくるとポツポツ釣れます。
それにひきかえ、沖の方でhojoさんが軽く爆っています。
後半は、私は後方に入り沖目を攻めます。私はほとんど釣れません。
それにひきかえ、テトラの方でhojoさんが軽く爆っています。
終盤も自虐的に沖目で粘っていましたが、最後くらい無難に釣りたくなり、テトラ側に移動。しかし、第一投目で船に引っかけてしまい久しぶりのギガントバックラ。やっとほどいて投げたところで無情にも終了の合図...
いやぁ駄目でしたね~。45センチ前後3~4本、中型はGパルスでせこくせこく釣って一応10本以上は出たと思うのですが(おかげでGパルス消耗しまくり....)、50UPも出なくて皆さんと比べるとトホホな結果でした。それに、根掛かりではじまりバックラで終わりました。
途中から、クラッチの修理から帰ってきたばかりの、カルカッタコンクエのクラッチがまた不調になるし....1軍のアンタレスも、メンテ中で手元になく、そういう意味でも散々でした。
しかし、ハイエナ大作戦は成功しましたよ。(人の少ないマイボートでは無理)
①yasuさんのお嫁さんが、足下で釣れたので真似したら1発!!!
(今日は、ほとんどこの方法で釣りました。色々試しましたが、バーチカルジギング風でよく釣れました。)
②hojoさんがホッグといったので、真似したら1発!!
③トヨさんが掛けたので同じポイントに撃ったら1発!!
④村雅さんがテトラで掛けたので、似た場所に撃ったら1発!!でもバラしました。
釣果はイマイチでしたが、みんなで楽しく釣りが出来ました。ハイエナありがとうございました。これは秘密なんですが、『土曜日の朝3時から1人で白老港のローソンでみんなが来るのを待っていたのは私です。』
白老にしては風波もなく、良い感じです。爆釣を予感させました。

しかし、釣りはじめてみると渋い....貧果の予感...
もちろん、第一投目から根掛かりしてロストです。
その後、ポツポツ釣れるのですが爆発しません。40前後が多かったです。ちょっと大きめのが釣れたので、大きいのが釣れなかったときに備えて、保険としてパチリ。結局魚の写真を撮ったのは、これ1枚のみでした。

朝方は、マイボートではあまり出来ないテトラ撃ちを中心にやりました。しかし、テトラではほとんど出ずに、足下まで引いてくるとポツポツ釣れます。
それにひきかえ、沖の方でhojoさんが軽く爆っています。
後半は、私は後方に入り沖目を攻めます。私はほとんど釣れません。
それにひきかえ、テトラの方でhojoさんが軽く爆っています。
終盤も自虐的に沖目で粘っていましたが、最後くらい無難に釣りたくなり、テトラ側に移動。しかし、第一投目で船に引っかけてしまい久しぶりのギガントバックラ。やっとほどいて投げたところで無情にも終了の合図...
いやぁ駄目でしたね~。45センチ前後3~4本、中型はGパルスでせこくせこく釣って一応10本以上は出たと思うのですが(おかげでGパルス消耗しまくり....)、50UPも出なくて皆さんと比べるとトホホな結果でした。それに、根掛かりではじまりバックラで終わりました。
途中から、クラッチの修理から帰ってきたばかりの、カルカッタコンクエのクラッチがまた不調になるし....1軍のアンタレスも、メンテ中で手元になく、そういう意味でも散々でした。
しかし、ハイエナ大作戦は成功しましたよ。(人の少ないマイボートでは無理)
①yasuさんのお嫁さんが、足下で釣れたので真似したら1発!!!
(今日は、ほとんどこの方法で釣りました。色々試しましたが、バーチカルジギング風でよく釣れました。)
②hojoさんがホッグといったので、真似したら1発!!
③トヨさんが掛けたので同じポイントに撃ったら1発!!
④村雅さんがテトラで掛けたので、似た場所に撃ったら1発!!でもバラしました。
釣果はイマイチでしたが、みんなで楽しく釣りが出来ました。ハイエナありがとうございました。これは秘密なんですが、『土曜日の朝3時から1人で白老港のローソンでみんなが来るのを待っていたのは私です。』
- 関連記事
-
-
歴代ステラを並べてみました 2007/07/11
-
最終兵器登場 ニューステラ2500 2007/07/11
-
白老沖流し 3回目決行!!! 2007/07/08
-
仕方ないのでリールの紹介(3)01ステラ 2007/07/07
-
仕方ないのでリールの紹介(2)98ステラ 2007/07/07
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
スピニングには特性上、意外と細糸を使う方が多いですよね。
細い方が垂直フォールが出来ますし、流れの影響を避けるにも良いのでしょうね。
まあ、自分の場合は太糸でドラッグガチガチのライギョスタイルなので特殊です。
(昔は3.5号、今は2.5号です。ちなみにライギョでは100ポンドを使用していました)
太い糸は使いにくいですが、大物でも滅多にラインブレイクはしませんね。
それでも極まれに、大物に糸を出されてぶち切られます。
マイボートで白老リベンジがしたいです。
素晴らしきぺーさんをお大事に。また是非ご一緒しましょう。
しげさん
さすがしげさん、大抵私よりサイズが大きかったですよ。
やはりGパルスだと、数は出やすいのですが、
サイズが出にくいですね。
しげさんは毎回状況に応じて、非常に手堅く釣られるのが印象的です。
私は釣れ方に相当ムラがあるんですよね。上手く状況に対応し切れていません。
またまたご一緒しましょう。
今回も笑わせて頂きました。
なんだかんだと言いながらけっこう釣っていたではありませんか。
白老サイズが出せませんでしたがおかげさまで楽しい釣行になりました。
またご一緒できる日を楽しみにしています。
お仕事大丈夫でしたか?
予定より1時間くらい長くなっちゃいましたもんね。
かにぬーさん、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ
って感じで釣ってましたね~。
僕は次回かにぬーさんの言う通り、スピニングに8~10lb
巻いてチャレンジしますね。
マイボート釣行記楽しみにしてます。
また一緒に遊んでください。
何だか調子悪そうでしたね。
この前の苫小牧のようにまたアブラ神が降臨すると良いですね。
しぶしぶでしたね。その上寝不足でバックラしまくりでかなりイライラで集中力ダメダメで最悪でした。
ぜひとも次回チャレンジしたいですね。
新太郎さんほどの漢でもキーパー無しとはさぞや渋かったことでしょう。
秋口も良さそうですね。その時期も行きたいのですが、
風がやばくなってきますよね。
ぺーさん方式釣れますね。それも大きいのが。
ねねさん
今回は、ハイエナ作戦が大成功しましたが、
いつも上手くいく訳ではありません。
全然駄目な時もあります。
白老ではまた爆釣してみたいです。
hojoさん
私もガルプでしたが、あの有様でしたよ....
いつももタフコンディションで釣っているから釣れたんですよ。
私はタフなときは早々に帰っちゃいますからね。
それにアンタレスDCが素敵でしたよ。
やはり釣れる人には良い道具が似合います。
次こそ爆りたいですね...と毎回言いつつ毎回ボチボチです。
先日はありがとう御座いました。
爆ってたってガルプばかりでお恥ずかしいですよ。
「流し」と言うものをわかっていないため皆さんの邪魔になるロングロットでオカッパリみたく遠投かけてましたので広範囲で探れたのが少々良かったと思います。
近くにいた隊長さんやMURAMASAさん、絶対俺の長いロッドが邪魔くさくてしょうがなかったと思います(笑)
ハイエナ大作戦素晴らしいですね!
あたしの場合は、釣れないときに釣れてる人の真似させて頂くことありますが、釣れたためしがありません・・・
やっぱり元々の腕がないとダメなんですね
白老流しは去年の9月と今年の6月の2回しか経験していないので分かりませんが、50前後を10匹なんて時もあったのですか!?
凄かったんですね・・・
大会でキーパーそろえられず、不完全燃焼です。
白老ってかにぬーさんが仰っているように
沈みテトラからのブレイクに着いていることが多いかもしれませんね。
まだ、数えるほどしか流してないですが、活性の高かったのは秋口のテトラでバンバン出た時ですかね。
それ以外は、ぺーさんと同じ釣り方が一番釣れる気がします。
55センチ凄かったですね。
あれこそ白老サイズですよ。
私から学ぶことなんてありましたか???
今日は(今日も?)ヘロヘロの釣り方でしたよ。
是非またご一緒しましょう。
今日は大変お世話になりました!!
私も、バックラしました。ホント大変ですよね~(^^;)
しかも、なおしたと思ったらロッドを折ってしまい…以下略。
今日はご一緒でして嬉しかったです。
とても勉強になりました。
またチャンスがあれば、ぜひご一緒させてください!!
今日の釣れ具合なら、いつもの苫東マイボートの方が釣れる感じですね。
(特に型に関しては、今日の方が小さかったです)
船長さんも、
「(マイボート等や沖堤渡しで)根こそぎキープする人が多いから駄目なのかも?」
と言っていました。
1人当たり数匹程度のキープなら全然大丈夫なのでしょうが、
(それでもランカークラスは減っていくかも?
大型魚だけをキープしていくと、大型の遺伝子を持った魚が減るため、
全体数は減らなくても大型魚の割合が減るそうです。
私はキープするときは敢えてランカーサイズは外しています。)
毎度毎度クーラー満杯に持って行かれたら流石に減るでしょうね。
数年前の白老最盛期には1人60キロとか釣れたようですけど
それはもう昔話になりそうですね。
私も初めての白老では50前後を10匹くらいあげていますからね。
かにぬーさんからすると、不完全燃焼でしたかね。
それに、レギュラーサイズがちっちゃくなってるのかな?!
とも思います。
潰れた某ショップの店長が
「船とはいえ同じポイントで片っ端からキープされると
いなくなる」と言ってましたが、そうであれば残念です。
そろそろダイナマイトなところを見せて下さい。
期待しています。
やっちゃん、村雅さん、hojoさんと、
爆発を目の当たりにしてきていますので、次はしんこさんです!!!
そういえば自分も爆発していない...
でも、酷くもないから、まあいいや。ボチボチいきます。
こんばんは(^-^)
発狂の1キャスト根掛り&ギカトンバックラ・・・
とても、経験したくないです(^-^;)
特に、船上でのバックラほどきは、即リバースに繫がります
今年の私は、チャンスに恵まれても、結果が出せない・・・
チャンスがあっても、見逃す・・・
怒涛の男祭りキャンセル・・・昨日のZさんとひとし隊長の件、キャンセル・・・(T-T)
ドタキャンのSHINCO・・・これは大変不本意です
もう、ちこっとで夏枯れ・・・
気持ちが焦ります・・・