fc2ブログ

歴代ステラを並べてみました

 我が家の歴代ステラを並べてみました。
歴代ステラ1
 左から、95の4000番、98の2500番、01の2500番、07の2500番です。(拡大してご覧下さい)やはり20世紀と、21世紀では違いますね。
 
 はっきり言えば、ロックにステラはオーバースペックだと思います。下位機種でも最新型なら驚くほど滑らかですし、驚くほど軽いです。(98ステラを古いと感じさせます)
 ステラが下位機種と比較して明らかに優れる点はドラッグだと思いますが、ロックではドラッグはかなり締めこむのであまり関係はないですね。(悠長に糸を出していたら根に潜られて切られます。ラインブレイクは魚にもダメージが残るので、出来るだけ避けたいと思います。)
 
 それなのに高い金を出してまでステラを選ぶ理由は、長年培ってきた信頼感ですね。もう一つは、トラウトに復帰したときにドラッグ性能がものを言うということがあります。どうしてもライトラインを使わざる得ない中~上流域のトラウトや管理釣り場、パワー全開の海のカラフトマスと鮭では、ドラッグ性能は絶対に重要になりますからね。
関連記事
742:
新太郎さん、mutuさん
確かに耐久性も違いますね。
古めのバイオマスターを3つ使いましたが、
早々に壊れた気がします。(感覚的にはステラの半分の寿命?)
トラウトならツインパからでしょうね。
最近のツインパは相当に優秀だと思いますけどね。
(98ステラより優秀なのでは?)
741:ツインパワー
新太郎さんの言う通り自分もちょっとツインパが気になっている点が。。。。。

海での釣行では必ず帰ってきたらメンテをかかさずしていたのですが、こちらに来てからしばらく使っていなかったら。。。。。。。。

ハンドルを回すと本体の軸の部分辺りからシャリシャリと擦れているような音が。。。。。(^^ゞ

別に落としてもいないですし、キズも出来るだけつかないように地面に置く際はタオルなどを引いて大切につかっているのですがね。。。。。。。。

スピニングはマシなリールと言えば05ツインパしか持ってないので変わりのリール(多分またツインパになると思いますが。。。)を購入したらメンテに出そうかと思ってます(涙)

でもトラウトタックルを揃えるのに相当掛かってしまっているのでいつ頃になるかは未定なんですけどね(^^ゞ

本当は安いリールの1000番クラスでもと考えていたのですが、実際ドラッグを回すと。。。。。

やはりトラウトの場合ドラッグがとても重要だと最近つくづく感じているところなので、最低クラスでもツインパかなぁと思っております。

本当はステラが欲しいけど。。。。。。。

739:
07までこれだけ揃うと圧感ですね(笑)
07ステラを使ってからは、ツインパワーには戻れないですよ(笑)
ドラッグと耐久性も違いませんか?
ツインパワーは1年で大分ゴロゴロ言ってます。
やっぱり、07は飛びますよね^^

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。