fc2ブログ

6月24日以来のマイボート釣果!!!

 6月は順調に出船できたのですが、7月以降天候に恵まれず、きちんとマイボートフィッシングが出来たのは1ヶ月以上ぶりでした。

 今回は初めて苫小牧の西区域です。嫁と二人で目指すは離岸堤です。(子供たちはお留守番)
離岸堤
 ポイントに到着し、いよいよスタートです。
離岸堤2
 しかしながらチョー渋い。元々夏枯れ気味に加え、この前の大雨で濁りも入り、今年最高の気温、ついでに正午を挟んでの真っ昼間の釣り。ということで何~にも反応が有りません。近くにいたゴムボートの方も全然反応がないようでした。
 
 諦めず際攻めを続けたところ、フォール中にコツンと来て重くなりました。50センチくらいのやつがヒットしました。ただ、ネットを準備している最中に足下で自動リリース。手間が省けて良かったとしておきましょう。
 その後、攻め続けたところまたフォール中同じくコツンと来て、同じような大型サイズをゲット。
離岸定アブ

 嫁は地元であり、野球部監督も知り合いと言うわけで「聖光学院」の甲子園での試合をラジオで聴きながら海の上でキーキーいってました。(岩国に11-7で快勝)
 
 あまりに渋いので、離岸堤には見切りを付けて、水深があり潮通しが良さそうな西港先端部の外海テトラに移動しました。ところが波は高いは、アンカー入れてもテトラに吸い寄せられるはで危険。4投で退却。
苫西
 しかし、1投目のフィール中にコツンと来て50くらいの大型ヒット。
苫西外
 結局は大型が3ヒットでした。数は全く出ませんでしたが、型はいつもより良かったです。大型が出る季節なんでしょうかね?海の上はかなり涼しかったので、まあ良かったと思います。

 出船場所に戻ったら、海遊びの人でごった返していました。人の切れ間を利用して着岸しました。ボート解りますか?
海遊びの人たち
関連記事
801:
おおっ、隊長お久しぶりです。
凪ならあそこでもやれますね。
ただ、ゴムボでは危険なので流し釣りは出来ません。
(エレキが有れば良いんですが...)
基本的にはアンカーです。機動力がありません。
それでも波や風があると流されます。
特に、今日の外海ではみるみるテトラに吸い寄せられていきました。

今時期でも朝ならトップシーズン並みに十分釣れるのかな?
いずれにせよ昼よりはずっとマシですよね。

ゴムボは初期投資がかかりすぎるのが難点ですね....
沖流しに人を集められて定期的に行けるなら、不要な気がします。
自分はなかなか人数を揃えられなくて思うように流しに行けなかったので思い切って購入しました。
基本的に遠征もあまりしないので、マイボートは自分に合っている気はします。
800:
こんばんわ、以前白老流しでご一緒させてもらった者です。

おお! ゴムボで元町リーフ流しですか!画像を見てビビリました! 凄いですね。ゴムボ舐めてました・・・ そして買えないけどメッチャ欲しくなりましたw  

やっぱり日中は厳しくなって来ましたね・・・

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。