オーディオ復調
オーディオが死亡して約5日で復調しました。ただ、元旦のレベルまでは戻りません。元旦はこの建物にほとんど人がいなかったため電気製品から出るノイズが乗らなかったのでしょう。
ここはオーディオやるには環境は最悪です。猛烈に電源が汚れているし、何と言っても壁は最低で、とにかく変な音がつく。高圧電線の鉄塔がすぐ側を通っているのも良くなさそうです。飛行機がびゅんびゅん飛び回っているのも良くないのかも?(部屋と電源環境の違いは、ここ2年で2回引っ越ししているのでその差がよく解ります。)
元旦との差を埋めるにはダイナ川又氏推薦の最終兵器のPIが必要かも知れませんが、高すぎて無理です。DENKENのDA-7100を用いても、まだ不足です。
ちなみにDA-7100は無いと全く聴けないです。現在のシステムでDENKEN無しなら、引っ越し前のシステム(現在の約半額)に、おそらく負けます。。


上が昔で、下が今です。
ここはオーディオやるには環境は最悪です。猛烈に電源が汚れているし、何と言っても壁は最低で、とにかく変な音がつく。高圧電線の鉄塔がすぐ側を通っているのも良くなさそうです。飛行機がびゅんびゅん飛び回っているのも良くないのかも?(部屋と電源環境の違いは、ここ2年で2回引っ越ししているのでその差がよく解ります。)
元旦との差を埋めるにはダイナ川又氏推薦の最終兵器のPIが必要かも知れませんが、高すぎて無理です。DENKENのDA-7100を用いても、まだ不足です。
ちなみにDA-7100は無いと全く聴けないです。現在のシステムでDENKEN無しなら、引っ越し前のシステム(現在の約半額)に、おそらく負けます。。


上が昔で、下が今です。
- 関連記事
-
-
アイソクリーンパワーのフタを導入 2006/01/30
-
DA-7100をHG化 2006/01/29
-
オーディオ復調 2006/01/07
-
オーディオ死亡 2006/01/05
-
MITオラクルACV購入 2005/12/25
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ
しばらく留守にしていました。
いやあ、来るのが楽しみですね!!!
おそらくバッチリだと思います。
消費電力は少ないので、
7050でも何とかなるのでは?
例のもの入手しました。(SX・・)
まだ届いてないですが楽しみです。
入手sたのは先日の激安オークションではないですが。(中古33万って・・・あれは安い!!)
SX100に7100ですかー、
うちは7050なんでこれからは容量的に
ちょっと厳しいかもしれないです。
部屋が暗くなるのでやめました。
出来るだけシンプルにしたいとは思っているのですが、、なかなかそうはいかないですね。
壁に簾をかけてみたりするのも手ですが、見た感じが悪くなりますしね…。
御健闘をお祈りします。