竿の修理をしたよ
先週、千歳川以外にも釣り場を探してあちこち行きました。その時、沼や用水路関係も見てきました。試し釣りもしてみたのですが、キャスト時何か変でした。

折れていました
ロック用のスピニングのウエダSSS-610Bが折れました。(ただ、トップシーズンじゃなくて幸いでした)。最近扱いに慣れてきてお気に入りになっていたのに......かなり古い中古を購入したのが駄目だったのか....以前もウエダトラウトスティンガーの中古を購入して、投げたら折れた事がありました。中古はやはり駄目かも....でも、新品は高いし....
仕方ないので修理してみました。まずは芯を入れないと行けないので、強固な釘を入れました。

つなぐとこのようになりました↓。この後スレッドで巻き巻きして仕上げました。

さて、あっという間に、意外と綺麗に仕上がったので糸を通して曲げてみました。

またボッキリ折れていました
中の釘がぐんにゃり曲がっていました。凄い力がかかるんですね。まさかこうあっさり駄目になるとは....
仕方がないので、修理するか、新しいのを買うかしないと、予備もありません。ただ、修理価格=中古購入価格なので迷います。
丁度先日、有るものを購入したので、修理代金すら厳しいです。
とりあえず今日は雨で釣りに行けなかったので、1日中NETチャネリングで竿探し押したのですが良さそうなのはあっても手が出せそうにありません。私としては、2ピース、短め、バスロッド、トラウトにも使えるけど1.5キロくらいまでのソイやアブラコはぶち抜けるやつが欲しいです。(←無いって)

折れていました
ロック用のスピニングのウエダSSS-610Bが折れました。(ただ、トップシーズンじゃなくて幸いでした)。最近扱いに慣れてきてお気に入りになっていたのに......かなり古い中古を購入したのが駄目だったのか....以前もウエダトラウトスティンガーの中古を購入して、投げたら折れた事がありました。中古はやはり駄目かも....でも、新品は高いし....
仕方ないので修理してみました。まずは芯を入れないと行けないので、強固な釘を入れました。

つなぐとこのようになりました↓。この後スレッドで巻き巻きして仕上げました。

さて、あっという間に、意外と綺麗に仕上がったので糸を通して曲げてみました。

またボッキリ折れていました
中の釘がぐんにゃり曲がっていました。凄い力がかかるんですね。まさかこうあっさり駄目になるとは....
仕方がないので、修理するか、新しいのを買うかしないと、予備もありません。ただ、修理価格=中古購入価格なので迷います。
丁度先日、有るものを購入したので、修理代金すら厳しいです。
とりあえず今日は雨で釣りに行けなかったので、1日中NETチャネリングで竿探し押したのですが良さそうなのはあっても手が出せそうにありません。私としては、2ピース、短め、バスロッド、トラウトにも使えるけど1.5キロくらいまでのソイやアブラコはぶち抜けるやつが欲しいです。(←無いって)
- 関連記事
-
-
久しぶりに完璧な釣り 余市沖ヒラメ 2007/09/17
-
竿なおったよ 一応..... 2007/09/15
-
竿の修理をしたよ 2007/09/15
-
漢の釣り ウグイと対決!!!!! 2007/09/10
-
ヒラメ釣り台風で中止....フレッシュに挑戦 2007/09/09
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
そうなんですよ。
ティップがかなり細いですし、肉薄の竿なのでウエダは折れやすいかも?
いきなり、あれっ、て時に折れちゃいます。
金欠でライトアクションのトラウトロッドを売っちゃったので、
トラウトも兼用したいんです。
礁楽は、カレイ竿兼用ですね。
672MHをお持ちでしたよね?
とりあえずは702は無くても大丈夫な気がしますけどね。
(自分は少し柔らかめが好きということもありますが)
小ソイのお話はかわいそうですね~。
船でのヒラメのアタリは、普通はガシッガシッという感じですね。
ただ、確かに小さくつつくようなアタリのこともありますね。
そこで大きく動かしちゃうと(船では)駄目ですね。
ウエダの竿は折れやすいとは聞きますが。。
>2ピース、短め、バスロッド、トラウトにも使えるけど1.5キロくらいまでのソイやアブラコはぶち抜けるやつ
トラウトという条件が厳しいですね(汗)
自分も、スピニングでパワーあるけど短めのやつ欲しいです。
って、キャスティングロッドになっちゃうなぁ。
こんばんは(^-^)
2ピースロッドが3ピースロッドになるこの悲しさ・・・(T-T)
たまりませんね(^-^;)
私は、個人的に、ロックスイーパーの702が欲しいです
長さは、672MHと、大した変わらないのですが、かなりパーワーがあります。
ボートに適しているそうです。
私は、802で、ショアヒラメを狙っておりますので、小ゾイは中々釣れませんが、先日ヒラメのアタリは、小ゾイのつつく様なアタリとお伺いしてまして、待ちに待ったそのあたりが来て、逃げたら困ると思い、2~3度かなり強く追い合わせをした所、何と、本物の子ソイが掛っており(^-^;)、最後の追い合わせで防波堤際に強烈にアタリ、顔面血だらけで、とてもかわいそうなことをしました(T-T)
元気に泳いでいったので、ひとまずホッとしているのですが・・・