fc2ブログ

やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し

 本日は、村雅さん、Zさん、だいまさん、イクさんと久しぶりの苫小牧沖流しです。船はいつものエアホースではなくて、シーホースです。どうも皆さんの情報ではアブは渋いとのこと....まあ、カジカ祭りは大丈夫だろうとの読みもありましたが...

 ポイントは、まずは離岸堤。早速Zさんが50cmのアブラコを上げます。その後も追加していたようです。イクさんもポコポコアブを釣ります。
 しかし、私は沈黙.....1度良いアタリが来てフッキング、丁度その時船が風か流れで大きく回転。その時水中で何かにこすれたのか?ラインがすぱっと切れてしまいました。大ショック...結局、ボートでアブボーズでした。ねねさんと並んだぜ

 さて、予定ではカジカ祭りだったのですが、カジカも全く誰も釣れません。今日こそカジカを釣ってカジカ鍋を食べようと思っていたのに.....(いつもカジカは釣れないんですよ。)

 しかし、カジカ神に願いが通じたのか?私に良いのが来ましたよ。(ねねさんのおかげかも?)底を取ったところイキナリ根掛かり???しかし、少し動いた気がしたので、力任せにぐいぐい引っ張ったところ、少しずつ動きだしました。少し浮いてからはゆっくりと静かに近づいてきました。引きの感じとしては大きなビニール袋でした。姿をよく見てみると、待ちに待ったカジゴンでした。それも大型。これが写真です↓。
デカカジカ1
デカカジカ3
カジゴンゲット
 今までの最高が42cmだったのですが、それを大きく上回る48センチが釣れました。美味しそうだったのですが、メモリアルフィッシュなので再開を期待してリリースしました。(これ以降ケムシカジカが釣れたらそれを持って帰るつもりでしたが、釣れませんでした)

 さて日が陰ってからは、東港でのソイタイムです。最初の1発で良いのが来ました。42センチでした。今シーズン2匹目の40UPです。
42ソイ
 秋のシーズンに40UPを釣ったのは初めてかも?その後はうねりも強くなり、船酔いもして不調でした。うねりが強くなるに従い私は釣れなくなっていきました。後半はアタリもなくホントさっぱり駄目でした。

 非常に渋く大苦戦しましたが、カジカの記録も出ましたし、久しぶりのソイ40UPも出たので良しとします。ボートでアブボーズも経験できましたしね。

※船長が、「毎年釣れなくなってきている。根に付く魚だし、過剰なキープは明らかに魚が減るから困るよね~」とのことでした。(同様のことを白老の船長も言っていました)ここ数年ロックのボートが流行るに従い、急激に魚が減ってきているようです。(苫小牧・白老・室蘭)私も多少キープはしますが(今回は1匹)、あまり極端な根こそぎキープは慎みたいですね。
関連記事
934:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
しんこさん
私の方は何とか大丈夫そうです。
しんこさんの例があったので用心して
インストールしたので助かったんだと思います。
ノートン糞食らえですね。

ねねさん
そうだぁぁぁっ、
大切なガンジを忘れていた。ガンジならありえますね。
(ヒラメも鮭も確率が低すぎますよね)
今年の瀬棚沖防で誰だったか忘れましたが
巨大ガンジを釣っていました。タモ入れしていましたね。
933:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
かにぬーさん、五目の最初にカジカが来るのはスゴイ!!(笑)
ヒラメにホッケに鮭。
どれでも嬉しいけど、あたしが考えてたのはガンジでした(笑)
(全然嬉しくないけど(;^◇^)ノ~☆)
932:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
かにぬーさん
こんばんは(^-^)
散々々な目に会いましたが、やっと復旧しました(T-T)
ちょっと文句言ったら、一か月分、更新おまけしてくれました(笑)疲れ果てました(×-×)
ありがとうございました<(_ _)>
931:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
ねねさん
いやぁ、この2匹をのぞいたら
もう惨憺たる結果でしたよ。
40オーバー五目って凄いですね。やってみたいですね。
カジカ、アブ、ソイ、ドンコ、もう一つは???
最高に上手くいけばヒラメ???ホッケくらいならあり得るかも???
鮭もいさえすれば可能かも???

hojoさん
いやあ今回は外しましたけど、結果的にはまあ良かったです。
沖アブ釣れる人には釣れていたんですよね。
いなくはないんですよ。
ケムシカジカは東港で釣れると思っていたのでキープしませんでした。
次は手頃な大きさのがいたら食べてみたいです。
930:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
狙うべく獲物が釣れず・・オイラのパターンです(笑)
苫小牧と言い白老と言い太平洋の沖アブはどうしちゃったんでしょうね。
でもそのカジゴンは凄い!!
キープのタイミングって難しいですよね。
カジカ鍋!あ~~食いたい!!
929:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
やったぁぁぁ!仲間だ(笑)

お疲れ様でした。
それにしてもカジカでっかいですね!!
自分では40UPも釣ったことないんで、それだけ大きいと楽しそうo(*^▽^*)o~♪
ソイの40オーバーもスゴイですね~
同じアブボーズでもレベルが違うぅ。。。
って、当たり前ですが(ノ◇≦。)

いつか、かにぬーさんとボートご一緒できる日があったら、40オーバー五目釣りやってみたい!(笑)
928:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
ノアールさん
どんこはバター炒めで食べることが多いです。
キモ和えの刺身も噂では聞いていますが、
何となく躊躇してしまい食べずじまいです。

クサウオってガンジみたいなやつですね。
苫コマイ釣れると良いですね~。
コマイも美味しい魚ですね。
途中寄ってもらっても良いですよ。
927:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
ドンコはどうやって食べるんでしょう?
苫東で50オーバーのドンコを釣って
札幌の小料理屋に持っていったら
大変喜ばれて刺身とフライで食べました。
あの姿とは思えぬ上品な味。
キモ和えの刺身がおいしかったですが
自分では気持ち悪くてさばけません。
フライはすごい水分で花火のような揚げ方でした
抹茶と塩の付け粉でいただきました。
ウロコがないからよっぽど料理は楽かも。
ちなみにそのでかいドンコと思っていたのは
クサウオということでした。

明日から苫小牧方面攻めてきます。
ねらいは苫コマイ・・・・コマイ狙い。
パチパチ)()(
926:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
村雅さん
ラーメンやはりキましたか。
私も朝飯を食わなくて良いほど腹持ちが良かったです。
「いわさき」の背脂醤油は、バイオレンス系の筆頭ですからね。
脂のみならず、塩分も凄いですよね。翌朝むくみそうです。
寿命と引き替えに食べるラーメンですね。
私は大好きです。

ノアールさん
私はアブラコから完全に無視されました。
私はドンコも食べますよ。
今回はリリースしましたけどね。
繊細な味で美味しいです。
ドンコは(アカハラやカイジかも)陸にあげられて捨てられたりするのでかわいそうです。
925:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
こんばんわ
Zさん、ムラさん、かにぬーさんの
ロックフィッシャービッグトリオ出撃で
出撃で魚たちも作戦会議を開いていたみたい。
アブラコ師団は、見ざる、動かず、知らんプリ作戦に
出たようです。

リリースねえ・・・
釣れた魚を平モノも丸モノもドンコだったら
皆、即リリースするよね。
今後、釣れたお魚さんをすべて
ドンコと思う主義宣言します。

パチパチ)()(
924:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
お疲れ様でした。
後半のうねりはなかなか良いものがありましたね。
今回は不完全燃焼でなんか納得いかなかったです。。
でも帰りのラーメンはグットでしたよ!
ですが本日は風邪と胃もたれとラーメンにやられた下痢でぜっ不調です。。。。
でも魚減ってますよねー私はほとんどキープする事は無いリリース派ですが、過度なキープはちょっとですね。
魚釣りの基本はキープだと思いますが、何でも感でも必要以上にキープするのは良くないですね、風呂の浴槽がいっぱいになる位なんてちょっと考えてほしいですね。まる漁師ですよ・・・
節度なキープを望みます。釣り人も漁師も

923:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
だいまさん
昨日はありがとうございました。
私もキープして食べる方です。
折角なので新鮮なお魚は食べたいと思います。

ただ、毎回毎回大型クーラー満杯に持って帰ったり
というのは流石に頂けないと思ったので書いてみました。
以前白老で同船した方が、
30リットルくらいのクーラーに(氷無しの空の状態から)
大きいのから小さいのまで蓋が閉まらなくなるまでアブラコを入れていました。
あまりに入れすぎていたので蓋を上からぐいぐい押しつぶして閉めていました。
彼は、おそらく毎回そうなんでしょう。

以前通っていた渚滑川でも、放流したてのニジマスを
ゴミ袋一杯に釣って持って帰っている人がいました。
(キャッチアンドリリース区間ですよ。同様の人が何人もいたそうです。)

そういう極端なキープじゃなければ、そこそこ大丈夫だとは思います。
ただ、上記のような極端な例の人も結構多いと思います。
リリースとキープの問題は非常に難しいですが、
個人的には、根こそぎキープだけは慎みたい気がします。

ヒロさん
おおっ、木材埠頭、一応釣れているんですね。
お隣さんはご近所にでも配るのでしょうかね?
今度機会がありましたら是非ご一緒しましょう。
922:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
こんばんは。
40upのソイ、48cmのカジカとはすごいですね。一度体験してみたいです。

私は今年から釣りを始めたので、魚が減ったかどうかはよく分かりません。でもお持ち帰りには何かしらの自主マナーがあっても良い気がします。

今日は、木材埠頭で釣りをしてきました。
私は・・・ですが、隣の人は大から小まで10数匹もソイを釣り上げては、キープの繰り返しでした。
そんなに食べるわけないだろうに・・・


921:Re: やりましたよ ボートでアブボーズ 苫小牧流し
本日はお疲れさまでした~(^_^)/
日暮れからのうねりはかなり強烈でしたね。
自分もいくさんから頂いたアネロンがなければ危ないところでした。
苫東に関しては渡しをやっていた頃に比べると釣り人の絶対数は減っているはずですが、沖防に載った状態から探れる範囲は結構限られていましたから、死角に魚が付いていた可能性もあります。
誰が犯人かとか追いかけるときりがないですが(^_^;)、防波堤を流して根魚を叩く釣り自体がかなり最近北海道に入ってきた物で、この釣りそのものが根魚を減らしている可能性はあると思います。
無闇なキープは慎もう…と言うのも同意だし、自分が釣った魚を喰う楽しみ喜びを多くの釣り人に感じても貰いたいし、悩ましいところではあります。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。