ノアールさん宅で新年会→今年初釣り10POUND氷上穴釣り
ノアールさん宅で、Zさん、村雅さん、その他いろいろな方と新年会をしました。今回の特選素材はダチョウだったのですが、何時食べたのかよく解りませんでした。ノアールさんの韓国土産の特選キムチは沢山食べました。猛烈にでかく切られた鹿肉も食べました。部屋の中で複数の犬猫がウロウロしているのはいつも通りですが、今回はマガモもウロウロして食事を狙っていたので、ほとんど動物園の飼育小屋の中のようでした。

Zさん釣りたてのコマイの一夜干しも絶品でした。今まで食べたコマイで一番美味しかったです。今回は、良い日本酒があったので私が運転手、嫁が飲み役でした。スパークした嫁が2時まで引っ張ったので帰宅は3時過ぎになりました。
そして数時間後.....
恵庭の管理釣り場10POUNDで穴釣り大会でです。もう、いいかげん眠いのですが、エントリーしていたので出ないわけにはいきません。
管理釣り場での穴釣り大会は、「冬期間魚は別の場所で保管します。そのため池の魚のほとんどは網で捕ったらしいのですが、全ては捕りきれなかったそうです。そこで、残った魚を氷に穴を開けて釣って移動させる。」ためです。参加費は無料(食事をすることが条件)で10人限定でした。
ホントに普通に氷に穴を開けての釣りでした。ルアー、フライ、餌何でも有りです。水深は50センチから1メートルです。

最初の1時間はほとんど駄目で、全体でも私がフライで釣った1匹だけでした↓。40センチクラス。

このまま1匹で優勝かとも思いましたが、あまりの釣れなさに運営の方が、各穴にペレット汁投入.....しかし、誰も釣れず....最後の手段、ペレット投入。流石にこれは効き目があり、しばらくしてあちこちで釣れ始めました。1つの穴では急に入れ食いになっていました。私も何とか合計4匹を釣り上げ、3位に入賞しました。なんとか2位にはなりたかったですね。(1位は無理。その穴だけ入れ食いでした。)
いいかげん眠かったので、とっとと帰りたかったのですが、酔っぱらった嫁がノアールさん宅にコートを忘れていったため、取りに行く羽目になりました。途中ピークの時間帯は過ぎていたので「彩未」に寄りましたが、あまりの大行列に諦め、比較的列の少なかった「山嵐」で食べて帰りました。
※帰りがけに、いきつけ?の整体師さんのところにも寄ってみました。12年振りでしたが相変わらず超ファンキーで、うさんくささ爆発の看板でしたし、相変わらずあやしいお話もしてくれて、78歳なのに肌つやも大変良くお元気そうでした。「100歳まではやるよ」と言うことなので安心です。近いうちに嫁の腰をみてもらいます。
近年は、世界を救うための発明品を作るために、年間の半分は岩手県ですごしているそうです。偉い学者先生?との共同研究を行っているそうです。


Zさん釣りたてのコマイの一夜干しも絶品でした。今まで食べたコマイで一番美味しかったです。今回は、良い日本酒があったので私が運転手、嫁が飲み役でした。スパークした嫁が2時まで引っ張ったので帰宅は3時過ぎになりました。
そして数時間後.....
恵庭の管理釣り場10POUNDで穴釣り大会でです。もう、いいかげん眠いのですが、エントリーしていたので出ないわけにはいきません。
管理釣り場での穴釣り大会は、「冬期間魚は別の場所で保管します。そのため池の魚のほとんどは網で捕ったらしいのですが、全ては捕りきれなかったそうです。そこで、残った魚を氷に穴を開けて釣って移動させる。」ためです。参加費は無料(食事をすることが条件)で10人限定でした。
ホントに普通に氷に穴を開けての釣りでした。ルアー、フライ、餌何でも有りです。水深は50センチから1メートルです。

最初の1時間はほとんど駄目で、全体でも私がフライで釣った1匹だけでした↓。40センチクラス。

このまま1匹で優勝かとも思いましたが、あまりの釣れなさに運営の方が、各穴にペレット汁投入.....しかし、誰も釣れず....最後の手段、ペレット投入。流石にこれは効き目があり、しばらくしてあちこちで釣れ始めました。1つの穴では急に入れ食いになっていました。私も何とか合計4匹を釣り上げ、3位に入賞しました。なんとか2位にはなりたかったですね。(1位は無理。その穴だけ入れ食いでした。)
いいかげん眠かったので、とっとと帰りたかったのですが、酔っぱらった嫁がノアールさん宅にコートを忘れていったため、取りに行く羽目になりました。途中ピークの時間帯は過ぎていたので「彩未」に寄りましたが、あまりの大行列に諦め、比較的列の少なかった「山嵐」で食べて帰りました。
※帰りがけに、いきつけ?の整体師さんのところにも寄ってみました。12年振りでしたが相変わらず超ファンキーで、うさんくささ爆発の看板でしたし、相変わらずあやしいお話もしてくれて、78歳なのに肌つやも大変良くお元気そうでした。「100歳まではやるよ」と言うことなので安心です。近いうちに嫁の腰をみてもらいます。
近年は、世界を救うための発明品を作るために、年間の半分は岩手県ですごしているそうです。偉い学者先生?との共同研究を行っているそうです。

- 関連記事
-
-
釣り人新年会 通称Z会参加 2008/01/21
-
釣り人新年会参加してきました(速報) 2008/01/20
-
ノアールさん宅で新年会→今年初釣り10POUND氷上穴釣り 2008/01/07
-
「黄金伝説」を5時間も観てしまった 2007/12/28
-
凍死か大物か? 今シーズン ラストボート!!! 2007/12/08
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
ダチョウ楽しみにしておきます。
たろは、今回の氷上穴釣りはまあまあだったようです。
天気も良くて風が吹かなかったですからね。
取って置きますね。
カモは食べている餌が
人間よりいいもの食べてますから
卵味はいいと思います。
でも・・・・かわいそうで食べれない私。
又、数がたまったら持って行って下さいね。
今度はワカサギ釣り大会やりましょう。
たろちゃん寒いのはもういやかな?
カモの卵は美味しかったですよ。
家の中での放し飼いなのに、味はワイルドですね。
ゆで卵で食べましたが、
硬い殻、プリプリの白身、まろやかな黄身でした。
嫁は大変楽しかったようで、
次の日までヘロヘロでした。
ニジマスの穴釣りなんて始めて見ました。
ダチョウの肉はかにぬーさん来る前に
帰った方には焼いて、後は後で焼くために
冷蔵庫に入れてそのままだった・・・
一番おいしかったのに。
いや、一番おいしかったのはかにぬー嫁君の
サータアンダーゲでしたよ。
何でも作れる才妻ですね。気持ちよく
深酒できて韓国疲れとでお先にダウン。
カモの卵はどうなりましたか?