ルスツスキー場へ 今シーズン2回目のスキー
ルスツ・ニセコ方面で雪が降ったようでしたので、ルスツへスキー。昨シーズンは当たりの日が多かったです。
昨シーズンまでは、長女と2人で行っていましたが、今回は家族全員です。嫁は十数年ぶりのルスツです。ルスツにも託児所はあるのですが、いつも滑っているマウントイゾラからだと移動で片道1時間かかるので、移動だけで1日終わってしまいます。 そのため、今日は下の子を夫婦交代で見て、長女は滑りっぱなしという形にしました。
朝一、ガキンガキンに冷えて、吹雪ですし新雪もだっぷり積もっていました。人もいません。非圧雪コースは膝上くらいまで雪がありました。やや重めのパウダーでしたが、結構楽しめました。

嫁と交代する頃には、晴れ間も見えてきました。ただ、この頃からかなり混んできたようです。(11時くらい)相変わらず寒い日でした。

私は少し滑り足りなかったのですが、長女は休憩無しで滑らせたので(嫁のコースガイドとして必要)、しばらくはもういいそうです。
帰りにはいつものきのこ王国で食事。今回は新製品のきのこピザも食べましたが、さめてると言うよりは、完全に冷えていたのが残念でした。美味しくできていたのですが、冷蔵ピザという感じでした。きのこ汁もぬるかったですね。凄く寒い日だったからかも知れません。
帰りに、お店の横で、湧き水をくんで、(左腕にリフト券付けたまんまです)
つい、色々買って帰りました。嫁が「日本酒買ってこい」というので日本酒、道民還元???ということで安かった謎のワイン。これまた謎のアロニアワイン等です。

賞味期限が近づいた食品は、ちゃんと半額にして売り切るようです。もちろん買ってきましたよ。庶民の味方ですね。

昨シーズンまでは、長女と2人で行っていましたが、今回は家族全員です。嫁は十数年ぶりのルスツです。ルスツにも託児所はあるのですが、いつも滑っているマウントイゾラからだと移動で片道1時間かかるので、移動だけで1日終わってしまいます。 そのため、今日は下の子を夫婦交代で見て、長女は滑りっぱなしという形にしました。
朝一、ガキンガキンに冷えて、吹雪ですし新雪もだっぷり積もっていました。人もいません。非圧雪コースは膝上くらいまで雪がありました。やや重めのパウダーでしたが、結構楽しめました。

嫁と交代する頃には、晴れ間も見えてきました。ただ、この頃からかなり混んできたようです。(11時くらい)相変わらず寒い日でした。

私は少し滑り足りなかったのですが、長女は休憩無しで滑らせたので(嫁のコースガイドとして必要)、しばらくはもういいそうです。
帰りにはいつものきのこ王国で食事。今回は新製品のきのこピザも食べましたが、さめてると言うよりは、完全に冷えていたのが残念でした。美味しくできていたのですが、冷蔵ピザという感じでした。きのこ汁もぬるかったですね。凄く寒い日だったからかも知れません。
帰りに、お店の横で、湧き水をくんで、(左腕にリフト券付けたまんまです)

つい、色々買って帰りました。嫁が「日本酒買ってこい」というので日本酒、道民還元???ということで安かった謎のワイン。これまた謎のアロニアワイン等です。

賞味期限が近づいた食品は、ちゃんと半額にして売り切るようです。もちろん買ってきましたよ。庶民の味方ですね。

- 関連記事
-
-
初富良野スキー場 お泊まり付き 2008/02/17
-
またしてもレースイに 今シーズン3回目のスキー 次女スキーデビュー 2008/01/29
-
ルスツスキー場へ 今シーズン2回目のスキー 2008/01/13
-
今シーズン 初スキー マウントレースイ 2008/01/11
-
ドカ雪が降ったのでルスツでスキー(今度こそラスト?) 2007/03/17
-
このエントリーのカテゴリ : スキー