東京ラーメン一気食べまくり
東京滞在時にラーメン食べ歩きを行いました。今回は秋葉原の九州じゃんがら(じゃんがら)、渋谷の桂花(パーコー麺)、品川の品達で、なんつッ亭 弐(ラーメン)、せたが屋(醤油ラーメン)、くじら軒(ラーメン)の3軒、新宿の麺屋武蔵(らー麺こってり)の計6店です。いずれも丁寧な仕事ぶりで大変美味しくいただけました。 個人的には東京で今流行している鰹節が強い系の味は少し苦手なので(鰹節自体は好きなので、例外はあります)、一番印象深く美味しくいただけたのは、なんつッ亭 弐でした。(以下の写真)

美味しい熊本ラーメンですね。ただ、本場より旨いかどうかといわれれば、熊本県はまだ研究不足なのでちょっとよく解りません。(マストの黒亭も未食)ここはニンニクが無料というのが粋ですね。絞りたてのニンニクは旨いです。しかし、私は最後に入れました。最初に入れるとせっかく上手くバランスの取れているスープの味が壊れる気がしたからです。ニンニクは入れても旨いですが、無くてももちろん旨いです。
ちょっと不思議なのが、この店が大行列店だと言うことです。九州出身の私はこのワイルドさはもちろん大好きなのですが、関東の人にも大受けというのはちょっと意外でした。ここと比較すると九州じゃんがらその他の九州ラーメンは関東人向けにかなりマイルドだと感じました。(ちなみに桂花は、熊本の味に近いと思います。大好きです。)
結局今回は、東京に行って九州ラーメンを堪能して帰ることになりました。未だ東京ラーメンで私の口にバッチリ合う味に出会えていません。(ちなみに、透明系の醤油ラーメンなら、今は無きしの屋、近所の隠れキャラ金ちゃん、喜多方の坂内食堂、背脂ちゃっちゃ系なら旨い時の札幌てつや、濁り醤油系なら札幌ななし、一徹、旭川天金、蜂屋が好みです。)
ちなみに今まで食べた東京ラーメン。(主に麺王ラーメン111杯掲載順)六角屋、くじら軒、なんつッ亭 弐、ちばき屋、九州じゃんがら、香月、喜楽、せたが屋、麺屋武蔵、青葉、大勝軒、勝丸、野方ホープ、げんこつ屋あとは忘れました。

美味しい熊本ラーメンですね。ただ、本場より旨いかどうかといわれれば、熊本県はまだ研究不足なのでちょっとよく解りません。(マストの黒亭も未食)ここはニンニクが無料というのが粋ですね。絞りたてのニンニクは旨いです。しかし、私は最後に入れました。最初に入れるとせっかく上手くバランスの取れているスープの味が壊れる気がしたからです。ニンニクは入れても旨いですが、無くてももちろん旨いです。
ちょっと不思議なのが、この店が大行列店だと言うことです。九州出身の私はこのワイルドさはもちろん大好きなのですが、関東の人にも大受けというのはちょっと意外でした。ここと比較すると九州じゃんがらその他の九州ラーメンは関東人向けにかなりマイルドだと感じました。(ちなみに桂花は、熊本の味に近いと思います。大好きです。)
結局今回は、東京に行って九州ラーメンを堪能して帰ることになりました。未だ東京ラーメンで私の口にバッチリ合う味に出会えていません。(ちなみに、透明系の醤油ラーメンなら、今は無きしの屋、近所の隠れキャラ金ちゃん、喜多方の坂内食堂、背脂ちゃっちゃ系なら旨い時の札幌てつや、濁り醤油系なら札幌ななし、一徹、旭川天金、蜂屋が好みです。)
ちなみに今まで食べた東京ラーメン。(主に麺王ラーメン111杯掲載順)六角屋、くじら軒、なんつッ亭 弐、ちばき屋、九州じゃんがら、香月、喜楽、せたが屋、麺屋武蔵、青葉、大勝軒、勝丸、野方ホープ、げんこつ屋あとは忘れました。
- 関連記事
-
-
東京旨いもの(忘れないうちに...) 2006/01/22
-
東京のラーメンに何故馴染めないのか? 2006/01/18
-
東京ラーメン一気食べまくり 2006/01/16
-
4日目いよいよ家族でヲタの聖地へ 2006/01/15
-
浅草と東京タワーなんといっても蝋人形館 2006/01/15
-
このエントリーのカテゴリ : 道内・東北・関東・関西旅行