季節外れの吹雪
先日、5月9日(金曜日)久しぶりに、GW後に雪が積もりました。流石、宗谷地方。桜も咲いている季節なんですけどね。(写真では少し融けちゃっています)

写真はないのですが、就業時間中には一時期吹雪になりました。夏タイヤにしたばかりでしたから、帰れなくなること思いました.....。まあ、お昼からは晴れたので大丈夫でしたけどね。
土曜の朝は、海アメ、海サクラを狙いに行ったのですが、寒くてガイドが凍りましたよ。(色々見て回りましたが、どこも生体反応が無くボウズ。急に冷えて魚もビックリしたのかも???)

まあ、とんでも無い寒さだったのですが、先日30℃を越えたばかりのに、今回雪が積もったオホーツク沿岸の紋別・網走・北見・遠軽etc...って凄まじいですよね。異常気象ここに極まれりって感じですね。

写真はないのですが、就業時間中には一時期吹雪になりました。夏タイヤにしたばかりでしたから、帰れなくなること思いました.....。まあ、お昼からは晴れたので大丈夫でしたけどね。
土曜の朝は、海アメ、海サクラを狙いに行ったのですが、寒くてガイドが凍りましたよ。(色々見て回りましたが、どこも生体反応が無くボウズ。急に冷えて魚もビックリしたのかも???)

まあ、とんでも無い寒さだったのですが、先日30℃を越えたばかりのに、今回雪が積もったオホーツク沿岸の紋別・網走・北見・遠軽etc...って凄まじいですよね。異常気象ここに極まれりって感じですね。
- 関連記事
-
-
稚内も、いよいよ夏???ムシムシ大行進 2008/07/04
-
リッチに カニカニカニヒラメマグロウニ 2008/06/10
-
季節外れの吹雪 2008/05/10
-
ノシャップ岬 最北の水族館 必見 2008/05/03
-
稚内の有る無い一覧 2008/04/24
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)
そんな事があったんですね。
浮きサビキで沢山釣ったら楽しそうです。
青物ですからよく走るでしょうしね。
そろそろ利尻に来るのですか???
ソウダ鰹がすごい釣れた事がありましたよ。
ほんの一時のことで
うわさを聞いた地元の人手
大騒ぎになったんですよ。
場所は色内埠頭で
浮きサビキ仕掛けの投げでした。
皆まさかと信じられない顔でしたけどね。
あまりうれしくない温暖化現象ですが
宗谷はずっと温度が低いのですが、
オホーツクは30度以上の温度差でしょうね。
シイラすら来てますから、
真鯛やカツオ、スズキあたりも時間の問題かも知れませんね。
真鯛はさすがに美味いですよ。カツオも新しければ刺身が旨い。フルーティーです。
ショアカツオより、ショアブリの方が面白いですよ。
(愛媛の沖堤で3キロクラスなら、キャストジギングで釣ったことがあります。)
道南では、既にショアブリも出来るとか???
体調管理、お気をつけ下さいませ
酷すぎますよ、30度まで気温上がって、雪降るなんて・・・(^-^;)考えられません
雪が降った時の気温が分からないのですが、温度差30度位ありますよね?
北海道が沖縄になっちゃった状態(゜ロ゜)ギョェ ーー地球が無くなる(T-T)
いや、ここは前向きに
海水温の上昇で
ソイとアブラコが釣れなくなったら代りに
カツオとか、マダイが釣れたら嬉しいです(笑)
(回遊魚とか海域とか無視してますが(^-^;)
あり得ませんが
ショアカツオ(爆)釣れたらみんな燃えるだろうなあ