fc2ブログ

稚内 初ボート マイボート初カレイ釣り

 職場に、8馬力のゴムボを持っている方がおり、その方と一緒に稚内初ボートに出撃しました。マイボートでのカレイ釣りも初です。(ちなみに同船者は、今回は職場の同僚です。嫁と子は寒いし、朝早いから嫌だと言うことでお休み。)
 風の街稚内と思えないほどの無風べた凪のゴムボ日和となりました。
hatubo-to
 
 さて、予想通りエンジン絶不調。何度もエンストしつつ、何とか釣り場に到着して釣り開始。 釣りはじめると、入れ食いとまではいきませんが、こんな感じで25センチ前後のマガレイがポコポコ釣れます。これに小型ソウハチ、30センチくらいのイシモチ、40センチくらいの川カレイが混じります。
カレイ釣り

 道具は、いつもの礁楽+アンタレス。いやぁ、礁楽はカレイ釣りにも良いわぁ~。アタリがよく解り、食い込みが良く、パワーもある、今のところこれで十分かな?以前使用していたインターラインの船竿より、もう全然良いです。(その竿は、カレイ専用竿では無かったのですが、そこそこ高い竿だったんですが)
礁楽カレイ

 あまりにエンジンが不調なので、やっとの思いで1度岸に生還しました。帰る前にエンジンの慣らしのつもりで岸近くを30分ほどクルージングていたら、突然調子が戻ったので、また沖に出て第2ラウンドに突入。結局、6時くらいから11時くらいまで釣りをしました。(実釣は、かなり短いです)結局、50枚近く釣れたと思います。40センチのカジカも1匹釣れたので、鍋にしました。稚内で初の好釣果となりました。
カレイ釣果」


※追記
イシガレイは刺身と唐揚げで、マガレイは煮付けと唐揚げと干物で、ソウハチは干物で、川がれいは昆布〆とソテーで、カジカはカジカ汁で食べましたがどれも美味しかったです。hojoさんの川ガレイ料理教室が非常に役に立ちました↓。カワガレイ美味かったです。ありがとうございました。
http://blog.goo.ne.jp/hojoturi/d/20080527 
関連記事
1290:
釣り男さん
どひゃぁ~
景気がいいですね。
今日はやることが多くて、
釣りはお休みしていました。
1289:
お疲れ様です。
こんばんは。
今日も同じ場所で40.5cm出ましたー
残り半年分の運を使い切った気分です・・・
1288:
釣り男さん
ありゃ~37センチ、良いの釣りましたね~。
刺身サイズですね。
投げ釣りではあまり大きいの釣ったことがないんですよ。
羨ましいです。
1287:
実は私、この強風の中午前の部と午後の部で
釣ってきました。
午前の部はボウズ。私が海に落ちそうになりました。
昼間は仕事関係でゲオの近くまで行き、その後、
18時スタートで再開。
あり得ない風の強さにTMレヴォリューションになりながら、なんとか1枚クロ(25cm)をゲット!
さあ、これからだ!
と思うも後が続かない・・・。
19時30分になり、つ、ついにきました~37cmクロ!ウグイとは違う当たりに舞い上がりました。
でも疲れで納竿。ロシア人も増えてきて怖くなりました・・・偏見かな。「車よけて」と片言の日本語で
言われビビリました・・・。
今年はなかなか釣れない日が続いたので、通ったかいがありました。
ちなみに場所は釣り新聞で出た天北第2のフェンスぎりぎりのところでした。
あー生きててよかった・・・。
1286:
釣り男さん
釣り男さんにかわってから快調でした。
今日も少し回しましたが、快調でした。
目が覚めてくれたかも知れません。
また行きましょう。
でも今日明日は、メチャ強風で全然駄目ですね。
1285:
はじめまして。そしてお疲れ様でした。
後半戦、エンジン快調でしたね。
私も欲しくなりました、船。
隣の部屋のコウモリ集団の一人と言えば察しがつくでしょうか?
また誘ってくださいね。アディオースです^^
1284:
皆様お返事遅れてすみません。
出張中です。
オメガマンサン
うらやましい限りですぅ~

ノアールさん
拿捕されてしまいます.....

きんたこさん
小さいのはリリースして、
大体は、嫁の実家に送りました。

hojoさん
めちゃ役に立ちましたありがとうございます。
1283:
おぉ!追記にリンクまで!!
ありがとうございます!

お役にたててとても嬉しいです<m(__)m>
1282:
おひさです(^ー^)/
稚内生活エンジョイされていますね~!
千歳にいるよりも楽しいみたいですね~。

しかし50枚のカレイ、どうされるんですか?(^^;
ぼくは2年間冷凍させてしまい破棄しちゃいました。
1281:
こんにちは
職場にゴムボ仲間がいてよかったですね。
エンジン好調なうちに
ロシア領でなんか釣ってきてください。
せっかくの最北ですので。
しかしいい魚ですね。
1280:
お久しぶりです。
最北の稚内でも楽しんで釣りをされてますね。

苫小牧はデカゾイシーズン真っ只中で、
沖堤周りで毎回50up出ます。

ホンダの2馬力は色々と不具合があるようなので、
一度見てもらう事をお勧めします。
特に稚内は風が変わりやすいので、
帰れなくなるかもです。

実は私も以前、仕事で稚内にいた時期があり、
そのとき風で痛い目に遭ったことがあります。
その事もあって、ちょっと懐かしい思いでブログを覗かせてもらっています。

それではまた。
1279:
やっちゃん76
よく考えたら、礁楽はボトムを小突く竿、
カレイ竿も小突き竿、コンセプトが似ていますね。
7月は、巨ソイシーズンですか???
楽しみにしておきます。

hojoさん
なんだか暖まるまでいつも不調です。
かぶってもいないみたいです。
乗りが足らないんでしょう。
カレイ美味かったです。
1278:
こんにちは!
もうゴムボ
北の空気にもすっかり慣れていたご様子ですね。
エンジン予想通り不調とは?
プラグがカブッているとかですか!?
それでもその場で生き返らせ第2ラウンド突入と言うのがすごいっす!
冷たい海でのカレイは身が締まってて美味しそう!
1277:
つ、ついに出撃してしまいましたか^^
国境には気をつけてくださいませ(爆

ロック竿は汎用性がありますよね。
まぁ慣れてるからかも知れませんが。。

そういあ、7月は稚内にも巨ソイ釣りシーズンとなんかで読んだ記憶があります。ワタシのメモ帳に書いてあったので疑わしいですが、地図で「右上」の方の港だったかな??

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。