稚内も、いよいよ夏???ムシムシ大行進
『7月の声を聞き、次第に暖かさが増してきています。』ちなみにこれは、次女の通う小学校からのお知らせ文の時候の挨拶文です。ここはツンドラ気候ですか...
しかし実は文面の通りで、7月に入りやっと暖かくなってきました。ここ数日でやっと最高気温が20℃を超えるようになってきました。今月はストーブを焚かなくても大丈夫でしょう。(数日前は、朝方冷え込んだので、ストーブを入れたという人がいました。)我が家では扇風機が活躍しています。ただ、お盆をすぎればストーブの季節がやってきますけどね。以前住んでいたオホーツクの紋別市より涼しいですね。(紋別はフェーン現象で、たまに暑くなる)稚内と対抗できるのは、根室くらいですね。
急に暖かくなり虫も活発化したのか、我が家に蟻の大群が進入してきました。我が家は2階なのですが家の端から端まで大行進していました。嫁が発狂したので、ホーマックに蟻退治グッズを購入にいきました。大きなコーナーが出来ており、虫退治関係のグッズがなんだかやたらと置いてあります。稚内は虫の被害が多いのかもしれません。

家の周りに、「蟻の巣消滅中」と、「つぶジェル」を撒きました。「つぶジェル」の方がたれなくて良さそうです。部屋には「アリの巣コロリ」を置こうとしたところ、傾けて中の薬剤をこぼしてしまいました。
即効性があったのは、「アリアース」「アリフマキラー」です。「アリアース」の方がノズルが長く曲がるので使いやすかったです。アリの出入り口が特定できなかったので、隙間がある場所や部屋の縁をべちゃべちゃになるくらいスプレーしました。
その甲斐あってか、今のところアリの進入は止まっています。いつまで持つのか???ただ、何だかんだ言っても、蟻を一番退治したのは足です。どんどん踏みつぶしたので、一面蟻だらけになりました。
しかし実は文面の通りで、7月に入りやっと暖かくなってきました。ここ数日でやっと最高気温が20℃を超えるようになってきました。今月はストーブを焚かなくても大丈夫でしょう。(数日前は、朝方冷え込んだので、ストーブを入れたという人がいました。)我が家では扇風機が活躍しています。ただ、お盆をすぎればストーブの季節がやってきますけどね。以前住んでいたオホーツクの紋別市より涼しいですね。(紋別はフェーン現象で、たまに暑くなる)稚内と対抗できるのは、根室くらいですね。
急に暖かくなり虫も活発化したのか、我が家に蟻の大群が進入してきました。我が家は2階なのですが家の端から端まで大行進していました。嫁が発狂したので、ホーマックに蟻退治グッズを購入にいきました。大きなコーナーが出来ており、虫退治関係のグッズがなんだかやたらと置いてあります。稚内は虫の被害が多いのかもしれません。

家の周りに、「蟻の巣消滅中」と、「つぶジェル」を撒きました。「つぶジェル」の方がたれなくて良さそうです。部屋には「アリの巣コロリ」を置こうとしたところ、傾けて中の薬剤をこぼしてしまいました。
即効性があったのは、「アリアース」「アリフマキラー」です。「アリアース」の方がノズルが長く曲がるので使いやすかったです。アリの出入り口が特定できなかったので、隙間がある場所や部屋の縁をべちゃべちゃになるくらいスプレーしました。
その甲斐あってか、今のところアリの進入は止まっています。いつまで持つのか???ただ、何だかんだ言っても、蟻を一番退治したのは足です。どんどん踏みつぶしたので、一面蟻だらけになりました。
- 関連記事
-
-
稚内市 花火大会 2008/08/04
-
稚内港ポートウオッチング 2008/07/19
-
稚内も、いよいよ夏???ムシムシ大行進 2008/07/04
-
リッチに カニカニカニヒラメマグロウニ 2008/06/10
-
季節外れの吹雪 2008/05/10
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)
おそらく赤蟻大丈夫だと思います。
こちらも20℃越えで暑いです。
扇風機全開です。
ぬのさん
ネズミは私も発狂します。
寝ているうちにかじられそうで恐ろしいです。
紋別も暑いんですね~。
hojoさん
うちの嫁は、農家の生まれにしては虫嫌いです。
まあ、外ならまだよかったのでしょうが、
室内なのでガチで発狂していました。
今ネットで気がついたんですが、
サハリン沖で大きめの地震M7.7があったんですね。
地震の予兆だったのかな???
奥様には大問題ですよね。
実は石狩も・・・・
物干しに掛けてあった干し網の中の魚に真黒く群がっていました。しかしウチの奥さんは「蟻なんてほろえば喰える!!」と・・・・強いっす・・・
昨日、今日なんかは30度近いんじゃないかな?と
思います。
私の部屋も、去年、蟻の大群がやってきて
発狂しました 笑。
ホーマック行きまして、アリの巣コロリで
外の蟻の群れと廊下のアリの群れと部屋の蟻の群れを
徹底的にやっつけました。
今年は、外でも蟻の姿が全くないので
良かったのですが・・・
秋になると、ネズミが12日連続で取れるような
家なので、ほんと夏のままでいてほしいです。
ネズミも発狂の元ですよ 笑。
こんにちは(^-^)発狂と言う言葉に誘われて
やってきました(笑)
こちらは、本日30度越えました
あっついです~(×-×)
あり退治
実は、うちも困っております
ちっちゃい、赤アリなのですが
赤アリは、害虫になるのですか?
御存知でしたら、教えて下さいませ<(_ _)>