fc2ブログ

歴代電源ケーブルインプレ

 今まで使用してきた電源ケーブルのインプレを以下に載せる。

WW:ELPとシナジス:ACマスターカプラー
電源ケーブルの凄さを教えてくれたが、いずれも取り回しに難あり。
カルダス:ゴールデンパワー
基礎能力はそれほど高くないが、WADIAと相性が良かったため、
ライバル達を蹴散らしかなりの長期に渡り使用した。
中古では安いし無難に使える1本。(贋物が出回っているそうだが...)
S/Aラボ、ACデザイン、AET、ベルテック
色々試したが、これら日本製品にはどうしてもなじめなかった。音が悪く感じた。
PAD:プロテウス、タンタス
細く取り回しが良く、基礎能力も高く、意外と良かった。ただガッツが足りないという不満は大きかった。
NBS:ステートメント
さすがNBS、高音質でWADIAとの相性も良かった。音色的にも気に入っていた。
長期にわたり使用してきたが、重すぎて硬く取り回しに難があった。
MIT:オラクルAC1、オラクルZ3
AC1はさすがの高音質。いかにもハイファイ。ただ箱がじゃますぎ。
Z3は何にでも合いそうで、値段も安く万人にお勧めできる優秀機。
MITはキャラは少ないが、色彩感が乏しい感じがし、そこが不満。

                 ケーブル全体


JPSラボ:カプトベター
同価格帯ではレンジ、解像度等の基礎能力でやや劣る。
しかし、取り回しも良く、音色も大変良く自然で色彩感豊か。
並み居る強豪をさしおいて現在現役活躍中。
トランスペアレントPLMM
MITより取り回しも良く箱も小さめで良い。
能力的、音色的にはMITに通じる物を感じるが、こちらの方がより自然か?オラクルAC1よりはこちらが好み。
メクセル:8N-8000、8N-8100
8000は購入価格から考えるとかなりお得感有り。基礎能力かなり高し。
8100はさすがに最強。日本製ケーブルを見直した。現在現役。
VRDSで音決めされているため、WADIAとの相性もばっちり。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。