fc2ブログ

利尻島の宿泊先 沼浦キャンプ場 マイナーガラガラ

 利尻島には、4カ所ほどキャンプ場があります。鴛泊の高級リッチキャンプ場、沓形の有料綺麗キャンプ場、利尻山麓の登山者キャンプ場、そして無料・マイナー・ガラガラの沼浦キャンプ場です。我が家は沼浦キャンプ場にしました。場所はオタトマリ沼(ヲタ泊まり沼)の駐車場の斜め向かい方向です。仙法志方面からは見つけやすいですが、鬼脇方向からだと看板が見えづらく見落とすかもしれません。オタトマリ沼側の展望台の入り口にあります。
 展望台からの景色です。1枚目が山側、2枚目が海側です。このあたりから見た山が、銘菓『白い恋人』に印刷されている利尻山です。
IMG_0589.jpg
昆布漁
 キャンプ場の特徴ですが、とにかく人がいません。3泊して、利用者は我が家以外は、全国行脚のチャリダーが1泊しただけです。
キャンプ1
 とにかく空いていますし、炊事場も広いですし、近くにセイコーマートもありますし、温泉も比較的近いのですが、いくつか注意点があります。

1 蚊が多い。沼が近いのでメチャクチャいます。暗くなる前に食事を終了させなくてはいけません。
  暗くなってからはうろうろしてはいけません。
2 風が強い。強風でテントをつぶされました。
3 カラスが凄い。お昼は完全に無人になるので、絶対にカラスに荷物を襲われます。
  襲われないように完璧にしておいても、嫌がらせに糞をまき散らしていきます。
4 トイレはぼっとんです。その割には綺麗ですが虫は多いです。殺虫剤で退治しました。
5 長袖長ズボンでも夜は寝ちゃうと寒いです。寝袋か掛け布団は必要。


 ちなみに今回のキャンプの荷物です。ボートやシュノーケリングの道具も積んだのでパンパンでした。
荷物1
荷物2
 今回デビューした6人まで座れるコールマンのキャンプテーブルです。場所をとらず、まあまあ良くできています。(テーブルの上には、蚊取り線香、虫除けスプレー、殺虫剤の3種の神器
テント外


 テント内は、車専用の高級エアマット(奥のらくだ色)と、ボートのエアマット(手前白)を敷いたので非常に快適でした。
テント内部
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。