XLO LE2 インターコネクト出戻り (引き算のオーディオ)
以前ヤフオクにて、XLO最上級のLIMITED EDITION の2(XLRタイプ)を購入したあげくに、すぐに売却しちゃっています。
その時の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-date-20060520.html
XLOのLE2は非常に高性能でしたが、どうしても相性が合いませんでした。ただ、転勤して部屋が変わり、かなり音が変化しました。そこで今ならこれが合うかも?ということで、またヤフオクで落札してみました。


音の印象は以前と同じです。キレと伸びのある高音を伴いクリアな音場が3次元的にガーンと広がり、エコーも綺麗に出ています。我が家のJPSのスーパーコンダクター2を圧倒し、借り物のキンバーセレクトKS-1130やオーディオクエストSKYを凌駕しただけはあります。
今回交換してみたのですが、以前より音の重心が下がっているため、あまりデメリットを感じません。相変わらず、我が家のJPSのSC2は優秀で大健闘したのですが、今回は交換することに決めました。XLOの方が細くて柔らかいというのも大きな理由です。SC2はNBS並に硬くて重くて曲がりませんからね。(ちなみに、JPSのSC2が明らかに勝る点は、イヤな音がしないということです。キンバーもこのXLOも、美音系と言われているケーブルには少し気になる音色を感じます。)
交換により、少しハイエンドっぽい音に変化しました。しかしながら相変わらず、システム全体の音のバランスが悪いです。電源ケーブルのNBSブラックラベル、エソテリック8N-PC8100を外してからず~っとバランスが悪いです。(ノードストのバハラと相性が悪いのかも???)オーディオの記事が続くときは音のバランスが取れなくてもがいているときです。
音のバランスをとる時は、インシュやらアクセの類を足していくと解決しやすいのですが、現在引き算のオーディオを推し進めているので、そうもいきません。引き算でオーディオをすると、調整部分が減って機器の性格が露わになるので難しいです。それにくわえて、太い・重い・硬いケーブルは使わないことにしているので非常に厳しいですね。ケーブルを、オールNBSにしちゃえばすぐに解決しそうなんですけどね。
※このケーブルは、オーディオ目玉親父のMESSAさんから購入したのですが、なんだか見覚えがあります。ひょっとすると私の手から離れてまた同じ個体が戻ってきたのかもしれません。(現在調査中)
その時の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-date-20060520.html
XLOのLE2は非常に高性能でしたが、どうしても相性が合いませんでした。ただ、転勤して部屋が変わり、かなり音が変化しました。そこで今ならこれが合うかも?ということで、またヤフオクで落札してみました。


音の印象は以前と同じです。キレと伸びのある高音を伴いクリアな音場が3次元的にガーンと広がり、エコーも綺麗に出ています。我が家のJPSのスーパーコンダクター2を圧倒し、借り物のキンバーセレクトKS-1130やオーディオクエストSKYを凌駕しただけはあります。
今回交換してみたのですが、以前より音の重心が下がっているため、あまりデメリットを感じません。相変わらず、我が家のJPSのSC2は優秀で大健闘したのですが、今回は交換することに決めました。XLOの方が細くて柔らかいというのも大きな理由です。SC2はNBS並に硬くて重くて曲がりませんからね。(ちなみに、JPSのSC2が明らかに勝る点は、イヤな音がしないということです。キンバーもこのXLOも、美音系と言われているケーブルには少し気になる音色を感じます。)

交換により、少しハイエンドっぽい音に変化しました。しかしながら相変わらず、システム全体の音のバランスが悪いです。電源ケーブルのNBSブラックラベル、エソテリック8N-PC8100を外してからず~っとバランスが悪いです。(ノードストのバハラと相性が悪いのかも???)オーディオの記事が続くときは音のバランスが取れなくてもがいているときです。
音のバランスをとる時は、インシュやらアクセの類を足していくと解決しやすいのですが、現在引き算のオーディオを推し進めているので、そうもいきません。引き算でオーディオをすると、調整部分が減って機器の性格が露わになるので難しいです。それにくわえて、太い・重い・硬いケーブルは使わないことにしているので非常に厳しいですね。ケーブルを、オールNBSにしちゃえばすぐに解決しそうなんですけどね。
※このケーブルは、オーディオ目玉親父のMESSAさんから購入したのですが、なんだか見覚えがあります。ひょっとすると私の手から離れてまた同じ個体が戻ってきたのかもしれません。(現在調査中)
- 関連記事
-
-
壁コンセントのバックプレートねじ交換 ER-PSX 2008/09/10
-
引き算オーディオ PIMM売却 2008/08/27
-
XLO LE2 インターコネクト出戻り (引き算のオーディオ) 2008/08/24
-
さらば、アコリバ製品 今まで世話になったよ 2008/08/23
-
日本初上陸?最強のCD音質改善機? Bedini ULTRA CLARIFIER Quadri Beam 2008/08/15
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ
全くその通りだと思います。
啓蒙活動ありがとうございます。
最近はヤフオクでは怖くてなかなか買えません。
特に海外製品はヤバいですよね。
今は基本的に、知っている出品者以外からは買いません。
ええ、そう私なんですよ~。
インドらは流石に凄いですからね~。
オーグ良いですよね。
SPケーブルあたりでオーグが欲しいです。
(細いですし、音が良い。)
連絡、気長にお待ちしております。
これからもよろしくお願いします。
もっと美音系のオーグラインとIndraに挟まれて出番が無くなりましたが、XLO良いケーブルと思います。某方にはメールしたんですが連絡取れず。旅行にでも行かれてるのかしら??? 連絡取れたらメールしますね!
前回の落札時には安かったのですが、
今回は知名度が上がったためか高くなっていました。
持ち込みで比較していただけると面白いと思います。
音の違い・・・聞いてみたいです・・
XLOのLEはやはり良いです。
若干の付帯音がきになりますが、まあ大丈夫です。
タラも凄そうですね。
香港でもXLOやTERALABOのONEシリーズなど人気ありますし。
一度試してみたい今日この頃です。