引き算オーディオ PIMM売却
色々迷ったあげくに、最強電源装置の一つ、トランスペアレントのPIMM売却しました。

以前の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-185.html
引っ越し前の千歳市では、非常に効果が大きくこれ無しでは考えられないほどの効き目でした。(外すと、音がぐちゃぐちゃバラバラになる感じでした。)ちなみに、この前任機器DA-7100HGも効果抜群でした。
しかしながら、稚内市に引っ越したところ効果が小さくなりました。非常に電源環境が良いからでしょう。また、ノードストバハラACとの相性があまりよろしくなさそうで、開放的なバハラを若干スポイルする形でした。
メリットである整理された感じ、静寂感、密度感は流石相変わらずでしたが、以前ほどの効果は見られません。そこで思い切って売却しました。本体価格がバカ高いので、売却価格も高いのが魅力でもあります。その分でデメリットを解消していきたいと思います。ただ基本的には買い足しはしない方向で考えています。極力引き算で考えています。
ただし、また都市部に引っ越したら何らかの電源装置は必要になりそうです。

以前の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-185.html
引っ越し前の千歳市では、非常に効果が大きくこれ無しでは考えられないほどの効き目でした。(外すと、音がぐちゃぐちゃバラバラになる感じでした。)ちなみに、この前任機器DA-7100HGも効果抜群でした。
しかしながら、稚内市に引っ越したところ効果が小さくなりました。非常に電源環境が良いからでしょう。また、ノードストバハラACとの相性があまりよろしくなさそうで、開放的なバハラを若干スポイルする形でした。
メリットである整理された感じ、静寂感、密度感は流石相変わらずでしたが、以前ほどの効果は見られません。そこで思い切って売却しました。本体価格がバカ高いので、売却価格も高いのが魅力でもあります。その分でデメリットを解消していきたいと思います。ただ基本的には買い足しはしない方向で考えています。極力引き算で考えています。
ただし、また都市部に引っ越したら何らかの電源装置は必要になりそうです。
- 関連記事
-
-
もうSONYなんて買わねえよ 日本向けは手抜きだってよ 2008/09/13
-
壁コンセントのバックプレートねじ交換 ER-PSX 2008/09/10
-
引き算オーディオ PIMM売却 2008/08/27
-
XLO LE2 インターコネクト出戻り (引き算のオーディオ) 2008/08/24
-
さらば、アコリバ製品 今まで世話になったよ 2008/08/23
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ
引き算していくと、機器とケーブル、インシュ
の役割が大きくなりますね。
それぞれの個性が際だつので難しくなります。
ごまかしが効かなくなります。
今は「自分が聴きたい音」から遠ざかっています。
何とか軌道修正したいです。
引き算のオーディオは難しいですよね。
ぼくも余計なものは排除のオーディオをしてきましたが、
結局は機器とケーブルのクオリティが大切になりました。
オーディオは「自分が聴きたい音」が大切ですね。
まぁ、ここまで来るには遠い道のりをたどるのですけれども(^^;
ええ、まあいい値段で売れたと思います。
それでも半額くらいですね・・・
しかしお力ありますなぁ!(笑
にじゅうくらいです。
環境が悪ければ効果抜群だと思います。
実際自作のノイズフィルタ入り電源タップでさえ音が変わって驚きました。高いクリーン電源使ってみたいです・・・
ちなみにおいくらで売れました??
興味津々です!