fc2ブログ

引き算オーディオ PIMM売却

 色々迷ったあげくに、最強電源装置の一つ、トランスペアレントのPIMM売却しました。
PIMM

以前の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-185.html
 引っ越し前の千歳市では、非常に効果が大きくこれ無しでは考えられないほどの効き目でした。(外すと、音がぐちゃぐちゃバラバラになる感じでした。)ちなみに、この前任機器DA-7100HGも効果抜群でした。

 しかしながら、稚内市に引っ越したところ効果が小さくなりました。非常に電源環境が良いからでしょう。また、ノードストバハラACとの相性があまりよろしくなさそうで、開放的なバハラを若干スポイルする形でした。
 メリットである整理された感じ、静寂感、密度感は流石相変わらずでしたが、以前ほどの効果は見られません。そこで思い切って売却しました。本体価格がバカ高いので、売却価格も高いのが魅力でもあります。その分でデメリットを解消していきたいと思います。ただ基本的には買い足しはしない方向で考えています。極力引き算で考えています。
 ただし、また都市部に引っ越したら何らかの電源装置は必要になりそうです。 
関連記事
1419:
きんたこさん
引き算していくと、機器とケーブル、インシュ
の役割が大きくなりますね。
それぞれの個性が際だつので難しくなります。
ごまかしが効かなくなります。
今は「自分が聴きたい音」から遠ざかっています。
何とか軌道修正したいです。
1418:
あれれ、既に売却したのですね~。
引き算のオーディオは難しいですよね。
ぼくも余計なものは排除のオーディオをしてきましたが、
結局は機器とケーブルのクオリティが大切になりました。
オーディオは「自分が聴きたい音」が大切ですね。
まぁ、ここまで来るには遠い道のりをたどるのですけれども(^^;
1415:
NS1000Mさん
ええ、まあいい値段で売れたと思います。
1414:
うほー
それでも半額くらいですね・・・
しかしお力ありますなぁ!(笑
1410:
NS1000Mさん
にじゅうくらいです。
環境が悪ければ効果抜群だと思います。
1408:
電源による音質の違いはよく耳にします。
実際自作のノイズフィルタ入り電源タップでさえ音が変わって驚きました。高いクリーン電源使ってみたいです・・・
ちなみにおいくらで売れました??
興味津々です!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。