fc2ブログ

DA-7100をHG化

 久しぶりにオーディオネタです。先日東京に行き家を空ける時を利用して、クリーン電源DENKENのDA-7100をHG化しました。締め付け力の弱いコンセントをPSのパワーポートに変更し、インレットをフルテックか何かにするというやつです。(6万円)
 ちなみに何故パワーポートなのかをメーカーに質問したところ、『機械との音色的な相性で、繊細なDENKEN+力強いパワーポート。』ということでした。持ち込みで他の壁コンでも良いようです。私はとりあえずオススメにしておきました。(ただし持ち込む場合はPSE対応品であること)
HG化

 結果ですが...
よく解りません
 東京に行き大分自宅のオーディオから離れていましたし、エージングの関係もありますし、条件が違いすぎてよく解りません。しかし、結構良くなった気はします。ただ確証はもてません。
 ただHG化はやって良かったと思います。何と言ってもコンセントのくいつきが良いというのは精神衛生上良いです。今までは抜けそうでしたからね。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。