fc2ブログ

久しぶりの大音量

 お盆と年末年始は大音量でスピーカーに気合いを入れます。元々大音量派ではないのですが、いつも小さな音だとスピーカーがなまる気がするからです。
 ただ、集合住宅のため、住人がいなくなる盆正月だけが大音量に出来ます。さて、そこでいつもにない音量で聴いてみて分かったことがあります。

 一つ目はこれです。
ネット
 いつもはベリリウムツィーター保護のため、付属のパンチングネットをつけて聴いています。通常はあまり差を感じないので、気にせずつけたまんまです。
 しかし、大音量にするとかなりの差が出ます。これをつけたままだとやたらとやかましく聞こえます
 音量を上げるとやたらと歪みっぽくきゃんつくと思って外したら、すっきりしました。(←早く気付けよ)不思議なことに低音が多く聞こえます。(相対的なものでしょうね)

 もう一つは、CD処理の効果です。ウルトラクラリファイアー1
ウルトラクラリファイヤーQuadri Beamの効果がはっきり分かります。やはり単純に大音量だからかな???そう考えると、このマシンは使えますね~。日本では未発売なので、購入は以下のHPです。非常に信頼度の高い方です。
http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/51347315.html

 おまけですが、大音量でのポートの風。(ティッシュで吹き流しを作りました)ユートピアシリーズはバスレフなんですよ。見た目は密閉型ですよね。ここがポートです。リスニングポイントでもびゅんびゅん風を受けます。風切り音は気になりませんでした。風きり

 ウーファーのエッジ中央部分が少し白っぽいのは、エンクロジャー内部の木の粉です。吹き出してきました。部屋には木のにおいが充満しますよ。
関連記事
1608:
きんたこさん
風圧は凄いですけど、やはり大型にはかないませんね。
CDのことはすでに忘れていましたよ。

きんたこさんもいよいよ、4338ですね。
鳴らし放題のあの部屋なら、4338も力が出せますよ。

ただ、個人的には思い残しがないように
一生添い遂げるつもりで、
一気に孤高の4348に行ってもらいたい気もします。
ただそうなると、アンプに覚悟が必要....
1605:
かにぬーさん、こんばんは(^ー^)/

おお!もの凄い風圧ですね~!

見た目以上に豊かな低音が出るのですね。

今年は転勤にともないまして、プレゼントのCD、本当にありがとうございました<(_ _)>

かにぬーさんのどーんと気持ちよい買いっぷり、すかっとしますよ!たまに贅沢するときに勇気づけられます(^^;
来年もどうぞ宜しくお願いします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。