fc2ブログ

リドザウルス ビリケン商会シリーズ

 今回は、ゴジラの元ネタとなったリドザウルスです。
リドサウルス
リドザウルス
リドザウルス2
データー
原型師 多羅尾伴大
発売年 1984年
塗装 かにぬー(しょぼい)
映画  原子怪獣現る(1953年)


 口を閉じていて、全体的に小さめなのでモロトカゲです。次女もトカゲちゃんと言っています。海外のキャストGKにはもっとかっこいいのがありましたね。私の塗装もしょぼいのでますますトカゲです。 

 この映画は初代ゴジラの元ネタとして有名です。ストーリーはほとんど同じです。メチャクチャ古いので白黒ですし、低予算ですし、大したこと無いだろうと思っていたのですが、これがなかなかですよ。

 脚本も良いし、ハリーハウゼンの特撮が抜群。夜の灯台のシーンや最後の遊園地での対決なんて目を見張る出来です。55年前ですよこれ。

こちらでまとめてGKを見ることが出来ます:
http://okapon2005.web.fc2.com/cate/billiken.html
関連記事
2417:
多羅尾伴大様

樹脂のコストで小さくしたんですか~超レア情報ですね。
口可動式のリドサウルス良いですね。
欲しいです。どこかに原型が残っていないですかね~。

息子さんのHP見ましたよ~。
やはり息子さんだったんですね。

リボルテック面白いですよね。
遊べるのが良いです。
小さくても出来が良いですしね。
2416:
はい、小さくいたしましたのはイーマ同様に尻尾があるため、ハマ氏のアドバイスを頂きこの大きさとなりました。確か、使用する樹脂の目方がコストに反映されるためだったと思います。
後年ハウゼン物とはご縁があり、Mファクトリー様とジオメトリック社様のタイアップ商品でソフビのサイクロプス・イーマ・キングコング・リドサウルスの原型を製作。このときのリドサウルスは球形はめ込み式により口の開閉が可能。また間着の角度を工夫し山○式可動同様の原理で、可動関節無しで「灯台」寄りかかり立ちポーズができるようにいたしました。
ただ、この後引退。このリドサウルスのみテストショットも製品も未確認のままです。自分としても、一番気にいっていた仕事でもあり、思えば残念です。
実はこちらも、ジオメトリック「リドサウルス」を検索中に立ち寄らせて頂きました。未だ確認できずです。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら大変嬉しいのですが・・・。
何年か前に息子が面白がってHPなるものを作りました。
私には管理・更新良くわからず、ほったらかしたままですが、近いうちに更新にもチャレンジしてみる予定です。
よろしければ、遊びにきてやってくださいませ。

是非、海洋堂様のリボルテックでハウゼンシリーズやって頂きたいなぁ」・・・・などと密かに願っている今日この頃です。怪獣は持って遊びたいですもんね♪


2415:
多羅尾 伴大様
口が開いていたら、また大分印象が違ったと思います。
かなり、かっこよかったと思います。

ただ、これはこれで可愛くて好きです。
他の作品より何故か一回り小さいですよね。
2413:
これは懐かしい。ハマ氏同様に、原型はほぼ紙粘土製、ウロコはエポパテ、口を開けたかったのですが抜けないと思い閉じた状態にしました。多分開けた状態にもできたと思います。自宅に現在でも原型があります。原型製作時、早く乾燥させようと多少空洞にしてあります。手に持って振るとカタカタ音がします(汗)今では、考えられない未熟さでしたね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。