久しぶりのルームチューニングの確認 (その1)
私の部屋は、ルームチューンのマエストロヒジヤンさんの見立て通り、デッドです。アコリバのdigwaveに替えてから益々デッドです。そこで、あまりデッドにするのは、音が死ぬから良くないというセオリーがあるので、自作音響板等を外してみました。
部屋の状況:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-930.html
①まずは、左右の自作板を外す→音が濁った(TVのゴーストの感じ)
②後方の自作板を外す→音が濁った(TVのゴーストの感じ)
③天井の浮き雲を外す→音が濁った(TVのゴーストの感じ)
影響の大きさは③>②>①でした。
やはり我が家は、さしあたっては吸音した方が良さそうです。まあ、理由は簡単でして、現在の壁は超絶に音が悪いからです。ホームセンターの板をたたいても、こんな変な音はしないんですよね。いったいどこから変な音がする薄い板を仕入れたんでしょうね。それも、全体でグワワンと鳴る感じです。
天井の吸音が最も効くのは、飾り棚があってそこで変な反射をするからでしょうね。前の部屋も天井が変形していたので効果がありました。
今まで、何度かルームチューニングをしてきているのですが、今回新たに気が付いたことがあります。自作音響パネルは表面素材で結構反射があるということです。ミスティックホワイトそのままより最高域の吸音が少ない気がします。
ミスティックホワイトだけの場合、置くとすうっと音を吸い込んでいく感じがするのですが、(その結果壁が消える感じになります)布を張ると、その感じが薄れます。
この布もコイズミ無線で購入したサランネット用の布だと思うのですが少し悪さをしているようです。ちなみに浮き雲も吸い込まれる感じがしますよ。近くに浮き雲をおいてしゃべるとよく分かります。最高域は浮き雲の方が吸っているかも?
飾り棚の下は吸音材をつけておかないと変な反射で濁るので、今回はそこはそのままです。面倒くさいので効きの緩やかな(効きがよく分からない)ミニソネックスもそのままです。レゾナンスチップもおまじないですし、外すと粘着力が落ちるのでそのままでした。(でも、少し効いている気もします)
部屋の状況:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-930.html
①まずは、左右の自作板を外す→音が濁った(TVのゴーストの感じ)
②後方の自作板を外す→音が濁った(TVのゴーストの感じ)
③天井の浮き雲を外す→音が濁った(TVのゴーストの感じ)
影響の大きさは③>②>①でした。
やはり我が家は、さしあたっては吸音した方が良さそうです。まあ、理由は簡単でして、現在の壁は超絶に音が悪いからです。ホームセンターの板をたたいても、こんな変な音はしないんですよね。いったいどこから変な音がする薄い板を仕入れたんでしょうね。それも、全体でグワワンと鳴る感じです。
天井の吸音が最も効くのは、飾り棚があってそこで変な反射をするからでしょうね。前の部屋も天井が変形していたので効果がありました。
今まで、何度かルームチューニングをしてきているのですが、今回新たに気が付いたことがあります。自作音響パネルは表面素材で結構反射があるということです。ミスティックホワイトそのままより最高域の吸音が少ない気がします。
ミスティックホワイトだけの場合、置くとすうっと音を吸い込んでいく感じがするのですが、(その結果壁が消える感じになります)布を張ると、その感じが薄れます。
この布もコイズミ無線で購入したサランネット用の布だと思うのですが少し悪さをしているようです。ちなみに浮き雲も吸い込まれる感じがしますよ。近くに浮き雲をおいてしゃべるとよく分かります。最高域は浮き雲の方が吸っているかも?
飾り棚の下は吸音材をつけておかないと変な反射で濁るので、今回はそこはそのままです。面倒くさいので効きの緩やかな(効きがよく分からない)ミニソネックスもそのままです。レゾナンスチップもおまじないですし、外すと粘着力が落ちるのでそのままでした。(でも、少し効いている気もします)
- 関連記事
-
-
うぎゃああああっ 漏れたぁぁぁぁ~ 2009/03/07
-
電源ケーブル対決 PLMMvsバハラ 2009/01/17
-
久しぶりのルームチューニングの確認 (その1) 2009/01/12
-
我が家のルームチューニングの状況 2009/01/10
-
耳の精密検査 2009/01/04
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ
吸音系はシンプルなんですが、
反射系はごっついのが多いのが難点ですよね。
部屋にスカイラインを入れようとも思ったのですが、
ごつすぎますね。
部屋が狭くなります。
自分も天井に某オークションでスカイディフューザー買おうとしたら嫁に止められました・・・