氷上穴釣り ニューウェポン WAKASAGI SPECIAL GT
hojoさんが、氷上穴釣りリール界のジリオン、ダイワ棚ハンターを購入されたそうです。>>>こちら<<<
私も、、負けじと氷上穴釣りリール界のアンタレス、シマノワカサギスペシャルGTを購入しました。GTタイプは、AーRB搭載です。
製品HP:http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1023

私の行く釣り場は浅く、棚取をする必要がないのでこれにしました。しかし、写真下のクリップで棚を固定することが出来ますし、バックラッシュも防げます。原始的な装置ですが、なかなか良いです。

大きさは、先日サブで購入したダイワHRFとの比較で確認してください。(あれっ、遠近法でHRFが小さく見える???)

割と軽いです。ただ、アンタレス等の高性能リールと比べると、やはりちゃっちいです。クラッチがサムバーではないので使いにくいですし、ハンドルを回転してもすぐにクラッチが戻りません。また、左巻きがないのが不便です。私はスピニングは左巻きで、ベイトは右巻きなのですが、穴釣りは左巻きの方が使いやすいです。
とはいえ、今までのボロリールより遙かに良さそうです。(今までのは糸落ちが悪いは、バックラッシュするは、回転方法の切り替えが効かないは、で大変でした。)
もう一つのニューウェポンは今週は間に合わなさそうです.....がっかり
私も、、負けじと氷上穴釣りリール界のアンタレス、シマノワカサギスペシャルGTを購入しました。GTタイプは、AーRB搭載です。
製品HP:http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1023

私の行く釣り場は浅く、棚取をする必要がないのでこれにしました。しかし、写真下のクリップで棚を固定することが出来ますし、バックラッシュも防げます。原始的な装置ですが、なかなか良いです。

大きさは、先日サブで購入したダイワHRFとの比較で確認してください。(あれっ、遠近法でHRFが小さく見える???)

割と軽いです。ただ、アンタレス等の高性能リールと比べると、やはりちゃっちいです。クラッチがサムバーではないので使いにくいですし、ハンドルを回転してもすぐにクラッチが戻りません。また、左巻きがないのが不便です。私はスピニングは左巻きで、ベイトは右巻きなのですが、穴釣りは左巻きの方が使いやすいです。
とはいえ、今までのボロリールより遙かに良さそうです。(今までのは糸落ちが悪いは、バックラッシュするは、回転方法の切り替えが効かないは、で大変でした。)
もう一つのニューウェポンは今週は間に合わなさそうです.....がっかり
- 関連記事
-
-
チカ釣りニューウェポン投入 2009/02/11
-
家族で氷上チカ釣り 今回は、テント使用 2009/02/07
-
氷上穴釣り ニューウェポン WAKASAGI SPECIAL GT 2009/02/05
-
声問川 氷上穴釣り 2回目 2009/01/31
-
スキー→ジンギスカン→温泉→氷上穴釣り のゴールデンコンボ 2009/01/26
-
我が家のアンタレスは明日デビューです。
hojoさんのニューウエポンは、
撮影できないほど大きい数億円のクルーザーですね。
ええ、解ります。
『氷上穴釣りリール界のアンタレス』
あはは~なんだか自分がとっても大層なものを仕入れたかの様に思ってしまいます(笑)
「アンタレス」はレベルワインド搭載なんですね!
安リールは糸ガミに悩まされました、いちいち分解するのにドライバーが必需品でした^_^;
次に届くニューウェポン楽しみにしてますよ!
オレのニューウェポンは撮影するスペースが無いんですよね!これで何かは判りましたよね?(笑)